こんにちは、ペンギンです。
コモというパンのメーカーを知ってますでしょうか?
あまり一般的には聞かないメーカーかもしれませんが、自動販売機で売られているパンの多数はコモのパンです。
本日はそんなコモ(2224)の株主優待を紹介します。
それでは見ていきましょう!
コモから届いた株主優待はこちら
- 毎日クロワッサン × 2個
- 塩クロワッサン × 4個
- メープルワッフル × 3個
- 苺みるくワッフル × 3個
- デニッシュクリーム × 3個
- デニッシュオレンジヨーグルト × 3個
- おぐらパン × 3個
- メロン味パン × 3個
計24個。パンがたくさんです。
コモのパン祭り状態ですね♪
た・・食べきれるのでしょうか・・・?
こんなにパンが届いて食べきれるの?
大丈夫です。食べきれます。
上のグラフを見てください。
通常のパンの賞味期限が約3日と短いですが、コモのパンは賞味期限が35日以上もあります。
10倍以上もつことになります。
しかも、保存料無添加です。
なぜそんなにコモのパンは賞味期限が長いのか?
一言でいうと、パネトーネ種という特別な酵母を使っているからです。(通常のメーカーはイースト菌を使ってます。)
熟成と発酵に時間と手間がかかったりパネトーネ種の保管が難しかったりで、他のメーカーでは使っていない酵母です。
この部分が、コモの超強力な競争力(ここ超重要!)となっています。
詳しくはコモのホームページをご覧ください。
意外な発見で調べていて面白かったです。
株主優待の情報や業績も調べました。見ていきましょう!
株主優待について
【権利確定月】
3月末日
【優待はいつ届くのか?】
5月下旬ごろに届きます。
【優待内容】
100株以上:3,000円相当の自社製品
1,000株以上: 3,000円相当の自社製品(偶数月6回/年)
不況時でも業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
毎年黒字は立派。
【総評】他メーカーと差別化ができている優良企業
朝、会社についたら自動販売機で「コモのパン」と「缶コーヒー」を買って、よく朝食としています。コモのパンは美味しいんですよね。ダイドードリンコの缶コーヒーとよく合います。
こんにちは、ペンギン(@pengin_kabu)です。本日は、ダイドーグループホールディングス(2590)の株主優待が届いての感想をお伝えします。まずは株主優待で何が貰えるかチェックしてみましょう♪ダイドーグループHDの[…]
自動販売機のパンはコモが独占しているのか分からなかったのですが・・・
今回のブログ記事を書くにあたって、賞味期限の長さゆえに自動販売機向けなんだと分かりました。
自社製品を株主優待品にすることによってうまくPR出来て、株主・会社の相互に良い効果が生まれますね。
竹本容器でも書きましたが、自社のPRが出来ている株主優待品は評価したいです。
こんにちは、ペンギン(@pengin_kabu)です。本日は、竹本容器(4248)の株主優待が届いての感想をお伝えします。まずは株主優待で何が貰えるかチェックしてみましょう♪竹本容器の株主優待について株主優待の内容2[…]
これからもコモは応援していきたい会社の一つです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギンでした。