こんにちは、ペンギン(@pengin_kabu)です。
本日は第一屋製パンの株主優待品を紹介します。
普段、生活する上ではあまりなじみのない企業でしょうか?株主優待が気になります。
さっそく、優待内容を見てみましょう!
株主優待について
【権利確定月】
12月末日
【優待はいつ到着するか?】
翌年4月上旬ごろ
【優待内容】
100株以上:グループ会社の商品詰め合わせ
商品詰め合わせの内容は、レーズンサンドがレギュラー化しているようです。
優待内容はこちら
- 濃厚抹茶クリームのレーズンサンド 3個入り ×1セット
- レーズンサンド 5個入り × 2セット
食レポ!レーズンサンドを食べてみた
ロングセラー商品のレーズンサンドを食べてみます。
少しかじってみると・・・・
レーズンがたっぷり!
うまいっ、これは美味い・・・!
お菓子の袋を開けた瞬間、レーズンのいい匂いがするんですよね。
クリームの甘い味のあとに、レーズンの少し酸味のある甘さがあとから追いかけてきます。これは癖になりそうです。
ちなみに抹茶クリームのレーズンサンドも激ウマでしたよ。
株主総会のお土産実績は?
株主総会情報
■開催場所:東京
■開催時期:毎年3月
■過去のお土産実績
2018年:パンの詰め合わせ
2019年:パンの詰め合わせ
2020年:お土産なし
2020年はコロナの影響でお土産はなしになっています。
お土産の口コミ(ツイッター)
第一屋製パン株主総会。
場所は本社隣工場会議室。少々歴史を感じさせる建物でしたが、清掃が行き届いていました。役員の皆様のお揃いの黒のスリッパもピカピカに見えました。
お土産にたくさんのパンを頂きましたが、併設のアウトレットでパン購入。
長期優待については検討しますとの事でした。 pic.twitter.com/eXUS8U6IDH— minto (@no_minto) March 30, 2017
第一屋製パンの株主総会へ行ってきました。当面ファンダの改善は見込めない印象。物流費逼迫、材料費値上げなど費用アップ、売上げ自体のダウン。主力製品無し。課題解決が見えない。→全員が一丸となり連携して効率化を目指すというニュアンスの発言から、具体的対策が無いことが伺える。無配続きそう pic.twitter.com/btHZXMsB6f
— tanyako (@tanyakooo) March 29, 2018
不況になっても業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
決算期 | 売上高 | 前年比 | 営業益 | 前年比 |
---|---|---|---|---|
2006.12 | 56,629 | -4.5 | -1,518 | 赤拡 |
2007.12 | 47,798 | -15.6 | -1,124 | 赤縮 |
2008.12 | 41,100 | -14 | -880 | 赤縮 |
2009.12 | 30,689 | -25.3 | -205 | 赤縮 |
2010.12 | 27,119 | -11.6 | -1,158 | 赤拡 |
2011.12 | 26,706 | -1.5 | -164 | 赤縮 |
2012.12 | 24,792 | -7.2 | -201 | 赤拡 |
2013.12 | 24,697 | -0.4 | 410 | 黒転 |
2014.12 | 24,955 | 1 | 302 | -26.3 |
2015.12 | 25,074 | 0.5 | 158 | -47.7 |
2016.12 | 26,693 | 6.5 | 464 | 2.9倍 |
2017.12 | 26,602 | -0.3 | -41 | 赤転 |
2018.12 | 25,145 | -5.5 | -571 | 赤拡 |
2019.12 | 24,751 | -1.6 | -557 | 赤縮 |
業績を見てみた率直な感想
業績を見た個人的な考えを述べますと・・・
私だったら長期の保有は見送ります。あまりにも利益率が低すぎます・・・。
主力商品の「ポケモンパン」に過度な期待をするのも難しい気がしています。
【総評】レーズンサンドのブランド力アップに注力を・・・
何度も言いますがが、レーズンサンドは美味しいです。
商品力のある会社は、応援したいんですよね~。
ちなみに・・・
写真のレーズンサンドの横にある飲み物は、ユニカフェで頂いた株主優待のコーヒーです。この組み合わせすごい合ってます♪
こんにちは、ペンギンです。 みなさん、コーヒーは好きでしょうか?私は大好きです。毎日飲んでます。本日はコーヒー好きにはぴったりのユニカフェ(2597)の株主優待の紹介です。ユニカフェから届いた株主優[…]
この激ウマのレーズンサンドをもっとPRして、ブランド力を高めていってほしいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギンでした。