こんにちは、ペンギン(@pengin_kabu)です。
本日は、大冷(2883)の株主優待が届いての感想をお伝えします。
まずは株主優待で何が貰えるかチェックしてみましょう♪
大冷の株主優待について
株主優待の情報
【権利確定月】
9月末日
【優待はいつ届くのか?】
12月上旬頃に届きます
【優待内容】
100株以上:2,000円相当分の自社製品
この記事で紹介している株主優待は「100株以上:2,000円相当分の自社製品」の優待品です。
大冷から届いた株主優待がこちら
クール便にて到着♪
中を開けてみると冷凍された魚と肉おにぎりが入ってました。
魚の”さば”と”さんま”は骨なしなので調理が簡単そうです。
- 骨なし さば × 5枚
- 骨なし さんま × 5尾
- 肉巻おにぎり(2個入) × 3袋
これは・・・ありがたい!簡単に料理ができるタイプです♪
骨なし魚シリーズは解凍処理をせずに焼くだけで食べれます。また、肉巻きおにぎりはレンジでチンするだけで食べれます。忙しい時には、さくっと料理の一品とすることができるので大変便利です。
日持ちもするので大変ありがたい優待品でした。
肉巻きおにぎり(株主優待品)を食べてみた
レンジでチンだけ。味もなかなかグッド!!
ご飯がもちもちしすぎていたのが少し残念でしたが、タレの味付けが私好みで美味しかったです。小腹が空いたときにレンジでチンすればいいだけなので簡単です。
さんま(株主優待品)を食べてみた
これっ!食べやすくて美味しいです!
骨が全然なかったので頭からがぶりと食べられます。秋の味覚をこんな形(骨なしさくさく)で味わったのは初めてでしたが、美味しく食べられるのでかなりオススメです。大冷の売れ筋商品なのも納得です。
過去の株主優待
2019年の株主優待(100株)
・骨なし 北海道秋さけ ×5枚
・肉巻おにぎり(2個入)× 3袋
2018年の株主優待(100株)
・骨なし 北海道秋さけ × 5枚
・まいたけハンバーグ × 5個
何をしている会社なのか?
業務用の冷凍食品ファブレスメーカーとして切身関連商品から一般調理冷食、冷凍畜肉加工品、冷凍野菜等多角的に『大冷ブランド』を確立している。
1998年には魚の骨を取り除いた「骨なし魚」シリーズを開発。2009年には解凍しないでそのまま調理ができる「楽らくクックシリーズ」など高齢者でも食べやすい食品の販売や業務用冷凍食品の企画・開発をおこなっている。2016年時点では、介護施設向け外食も手がけている。
引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
企業の業績について
不況時でも業績は大丈夫?
安定感はそこそこだが・・・
他社との価格競争による売上高の鈍化が起きているようです。価格以外になかなか差をつけることが難しいのかもしれません。
ただ今後は、高齢化社会が進むため売上を大きく伸ばすチャンスがあると思っています。大冷の商品は高齢化社会のニーズにマッチしているからです。市場は大きくなる一方なのでシェアさえ維持できれば、売上高をスケールアップさせることができます。今後の大冷に期待しましょう♪
まとめ
本日は大冷の株主優待を紹介しました。
最後にまとめます。
- 株主優待では「2種類の骨なし魚 + 1種類の冷凍食品」が貰える。
- 大冷の大ヒット商品の「骨なし魚」シリーズは簡単で美味しくてかなりオススメ。今後も期待できる商品です。
- 売上高は比較的安定している。高齢化社会にマッチしている企業なので今後の売上高アップに期待!
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。