優待銘柄を150以上保有している ペンギン(@pengin_kabu) です。
今回はダイショー(2816)の株主優待に関しての情報をお伝えしています。

ダイショーの株主優待って何が貰えるの?そんな疑問に写真付きで答えるよ。
ダイショーの株主優待について
株主優待の情報
【優待内容】
自社製品詰め合わせ
・100株以上:1,000円相当
・500株以上:2,000円相当
・1,000株以上:3,000円相当
・5,000株以上:6,000円相当
この記事で紹介している株主優待は「100株以上:1,000円相当」の優待品です。
確定月と到着日について
【権利確定月】
3月末日/9月末日
【優待はいつ届くのか?】
・権利取得日が3月末日の株主優待は、6月下旬頃に到着します
・権利取得日が9月末日の株主優待は、11月下旬頃に到着します
届いた株主優待がこちら
2023年9月末の株主優待


2023年3月末の株主優待


2022年9月末の株主優待


2021年9月末の株主優待




2021年3月末の株主優待




2020年9月末の株主優待
小さい箱ながらもぎっちり優待品が入っています
全部で4点。寒い時期に届く鍋スープはありがたい!
総評
ダイショーといえばやっぱりお鍋!
寒い時期に送られてくる株主優待には、お鍋のスープが必ず入っているので嬉しいです。
今のところダイショーのお鍋のスープはハズレなしです。
株主優待品を使ってみての感想
もつ鍋スープ
寒い冬にぴったりのもつ鍋!
醤油だしの良いかおり♪食欲が出てきます(*^-^*)
んっ~、シンプルに美味い!
やっぱもつ鍋って最高です。もつのプルプルの脂身がジューシーで美味しいです。スープがシンプルな醤油だしなので余計な味がしなく、もつの旨味が引き立ちます。さすがダイショーのスープです。
企業の業績について
不況時でも業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!


売上高の伸びは最高♪ 営業益は微妙か・・・?
リーマンショックのような不景気でも大きく売上を伸ばしています。不景気時でも需要は旺盛です。
ただ利益率の低下が気になります。
営業利益率は2011年にはの約8.0%ほどありましたが、2020年には約2.6%にまで低下しています。
工場の建設に伴う減価償却費や原材料・物流費等の費用が増大してるのが原因のようです。
値上げが出来るような状況になると利益率は一気に変わるので、今後のダイショーに期待したいです。
まとめ
本日はダイショーの株主優待を紹介しました。
最後にまとめます。
- 株主優待が年に2回も貰えるお得な銘柄
- 11月に届く株主優待(9月確定分)には鍋スープが入っています。株主が喜ぶものを提供しているところがグッド!
- 売上高は右肩上がりに伸びているので、コストカットさえできれば大化けが期待出来そう
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。