こんにちは、ペンギンです。
今回紹介するダイドーグループホールディングス(2590)です。
以前、当ブログで大塚ホールディングスの優待を紹介したと思いますが、とんでもない大きさでした。
ただ、大塚ホールディングス以上にインパクトを与えるのが、ダイドードリンコです。
ダイドーグループホールディングスの優待は大きさもさることながら、重量感が半端ないです。
商品内容は・・・
ずっしり重量級。株主優待はこちら!
- ゼリー くだもの屋さん × 6個
- 缶ジュース(コーヒー) × 14本
- ペットボトル飲料 × 5本
コーヒーはブランド力がある商品なので、安心して飲めます。
このラインアップの中で、右端にあるコーラが不思議なオーラを出して存在感がありますw
興味を持たれた方・・・
何はともあれ、ダイドードリンコの優待は1度は経験してみると良いと思います。
きっと、ボリュームに驚きます。
ダイドードリンコに関してまとめましたので、ぜひ最後までお読みください。
株主優待の情報
【権利確定月】
1月末日
【優待はいつ到着するか?】
4月中旬~下旬
【優待内容】
100株以上:株主優待品 6,000円相当
(注意!毎年1月20日とその前年の7月20日の自社株主名簿に100株以上の保有が同一株主番号で連続して記載または記録された株主限定。)
保有期間の条件があるので、要注意です。
株主総会のお土産実績は?
株主総会情報
■開催場所:大阪
■開催時期:毎年4月
■過去のお土産実績
2018年:自社製品詰め合わせ
2019年:自社製品詰め合わせ
2020年:お土産なし
ツイッターの口コミ(株主総会のお土産)
DyDo株主総会行ってきました。
お土産ありでした。 pic.twitter.com/FccLFXRxaB— NORIKO (@non_non_baa) April 13, 2018
DyDoの株主総会に行ってきました。お土産は飲料など、1730グラムでした。 pic.twitter.com/8TKrLCpoWW
— NORIKO (@non_non_baa) April 16, 2019
ゼリー・飲み物などの詰め合わせですね。
近隣にお住いの方はぜひ足を運びたいところです。
不況になっても業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
決算期 | 売上高 | 前年比 | 営業益 | 前年比 |
---|---|---|---|---|
2007.01 | 155,889 | 0.3% | 4,254 | -39.5% |
2008.01 | 159,000 | 2% | 4,604 | 8.2% |
2009.01 | 155,941 | -1.9% | 2,619 | -43.1% |
2010.01 | 151,048 | -3.1% | 6,060 | 230% |
2011.01 | 151,369 | 0.2% | 6,539 | 7.9% |
2012.01 | 147,404 | -2.6% | 7,295 | 11.6% |
2013.01 | 148,902 | 1% | 7,934 | 8.8% |
2014.01 | 154,828 | 4% | 6,004 | -24.3% |
2015.01 | 149,526 | -3.4% | 5,174 | -13.8% |
2016.01 | 149,856 | 0.2% | 4,988 | -3.6% |
2017.01 | 171,401 | 14.4% | 3,857 | -22.7% |
2018.01 | 172,684 | 0.7% | 4,891 | 26.8 |
2019.01 | 171,553 | -0.7% | 6,071 | 24.1 |
2020.01 | 168,256 | -1.9% | 2,893 | -52.3% |
嗜好品は不況時でもやめらない?
【総評】疲れた時にほっと一息しませんか
集中して作業した後のコーヒーブレイクはやめられません。
一息つくとその後の作業って捗るんですよね。
ちなみに、ダイドードリンコの企業スローガンを知ってますか?
企業スローガンは・・・
こころとからだに、おいしいものを。
そんな理念のもとに生まれた商品に、日々助けられてます。
そんなダイドードリンコに感謝です。
これからも応援していきたい企業の一つです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギンでした。
▼重量級の優待に興味がある方は下記記事もどうぞ▼ こんにちは、ペンギン(@pengin_kabu)です。本日は、大塚ホールディングス(4578)の株主優待が届いての感想をお伝えします!さっそく到着した株主優待を開封してみましょう!大塚HDの株主優待について株主優待の内容[…]