こんにちは、ペンギンです。
本日は、ハウス食品グループ本社(2810)の株主優待が届いての感想をレポートします!皆さんご存じカレーのルウで有名な企業です。バーモンドカレーは誰もが知っている大ヒット商品です。
そんなハウス食品の株主優待は、きっと魅力的に違いありません。この記事では到着した「ハウス食品の株主優待品」を写真付きで丁寧に解説します。
ハウス食品から届いた株主優待がこちら
2023年3月権利分|マカロニグラタン・バーモントカレーなど5点
2022年9月権利分|ハウスシチュー・バーモントカレーなど6点
2020年3月権利分|とんがりコーン・バーモントカレーなど6点
実用性が高い優待品ばかりでめっちゃ嬉しい(*^-^*)
バーモントカレーは家庭料理の定番で、よく使うので大変ありがたいです。
今回の優待品で気になったのはハッシュドビーフです。おそらくスーパーで見かけてはいるのですが今まで購入したことはありませんでした。それくらいカレーにしか目がいかなかったってことですね。
今まで購入したことがないものを株主優待では試せます・・・。ホント面白いですよね!さっそくハッシュドビーフを調理してみました。
実際に株主優待品を食べてみた感想
ハッシュドビーフ(株主優待)を調理してみた!
箱からルウとペーストを取り出します
玉ねぎと牛肉を炒めます
水を加え、ルウとペーストを入れて煮込みます
ハッシュドビーフ(株主優待品)の出来上がり!
では、いっただっきまーす!
パクッ・・・
赤ワインの味が効いてて抜群に美味い!
あまりにも美味しかったので、おかわりまでしちゃいました♪具材がたまねぎと牛肉だけですみ調理も簡単なので、今後のヘビーローテーションで使うことになりそうです。新しい発見でした。
株主優待情報
株主優待について
【権利確定月】
3月末日・9月末日
【優待はいつ届くのか?】
6月上旬・12月上旬に届きます
【優待内容】
自社グループ製品詰合わせ
・100株以上:1,000円相当
・200株以上:2,000円相当
・1000株以上:3,000円相当
*ただし、毎年3月末および9月末現在の株主名簿に2回以上連続して記載された100株以上保有の株主を対象
株主優待は年に2回送られてくるのでお得感があります。
企業の業績をチェック
不況時でも業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
なぜリーマンショック時に(僅かながら)売上が減ったか?
リーマンショック時の売上の推移は、自分の予想とは逆だったんですよね。
逆に不況時は外食や飲み会を控えて家庭内での食事機会が増加するので、ハウス食品の売上は増えるはず・・・と思ってました。
なぜ、売上が減少したのだろう??
・・・ということで調べてみました。
ハウス食品のヒット商品「ウコンの力」の売上が減少したためでした。
たしかに飲み会前ぐらいにしか「ウコンの力」は飲まないですもんね。不景気で飲み会自体が減ってしまうと売上は減りますね。納得。
【総評】ルウといったらハウス食品。ブランド力は強固です!
ココイチのカレーも美味しいですが、やっぱり家庭のカレーが一番だと思っています。
バーモンドカレーでカレーを作ると、ちょっととろみがかかったカレーが出来るのですが、あれがたまらなく美味い。今回の優待でハッシュドビーフの旨さにも気づいてしまい、まさに我が家の必需の企業となっています。
正直、ハウス以外のカレーのルウってなるとどこの企業も思い浮かばないんですよね。それくらいハウス食品のブランド力は強固です。
配当金と年2回の優待品ももらえるので、多少の株価下落は痛いとは思わないです。私はこの勝ち組企業に素直に乗っていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギンでした。