優待銘柄を150以上保有している ペンギン(@pengin_kabu) です。
今回は一正蒲鉾(2904)の株主優待に関しての情報をお伝えしています。
一正蒲鉾の株主優待って何が貰えるの?そんな疑問に写真付きで答えるよ。
株主優待の案内書から好きな商品を選択しよう
株主優待の案内書が到着しました
待ってました!優待の案内書(*’▽’)
優待案内書に商品が掲載されているので、そこから選んでハガキで申込をする流れになっていました。
優待案内書に載っている商品は何か?
下記の選択肢①~③の中から自分の持ち株数に応じて、優待品が1つ選択できます。
さぁ、何を選びましょうかね?
↓↓↓
選択肢①|常温保存商品詰合せ
選択肢②|おせち商品詰め合せ
選択肢③|平時冷蔵品詰め合わせ
100株だとちょっと寂しい優待内容かなぁという感想です(^^;
まぁ…株の単価も安く買いやすい銘柄なので文句は言えませんね。
「常温保存商品詰合せ」か「平時冷蔵品詰め合わせ」あたりが個人的には良さそうに思えました。
選択した商品が到着しました!
2023年の株主優待品|おせち商品詰合せ
純国産かまぼこが入っているのは嬉しいな(*^-^*)
品質が良いかまぼこは年末年始にあると重宝します。年越しそばに入れても良し、おせちにしても良し!使い勝手が良いので助かります。
2022年の株主優待品|平時冷蔵品詰め合わせ
カリッこいわし のお菓子が大きい!
おでんが2つも入っていて嬉しい(*^-^*)
わぁ~い!おでんが来たよ(*’▽’)
ちょっと寒くなってくる11月上旬におでんが届きました。「おでんが食べたいなぁ」という時期にちょうど届きのでめちゃくちゃ嬉しいです。
株主優待を食べてみての感想
玉子入りおでん(優待品)を食べてみました
名古屋コーチンガラエキスを使用か…旨そうだ(*’▽’)
熱湯で5分入れて待つ
おでんの出来上がり♪
ん~、普通に美味いわぁ。充分の美味しさ(*^-^*)
私的にはちくわが一番美味しかったです。味も染みていていくつも食べたくなるちくわです。さすが人気商品だけあります♪
株主優待について
株主優待の内容
【株主優待品】
100株以上:自社商品詰合せ①~③から1商品選択
(※継続保有半年以上が条件です)
- 常温保存品
- おせち商品
- 平時冷蔵品
必要株数 | 貰えるグレード |
100株以上 | 1,000円相当 |
500株以上 | 3,000円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 |
この記事で紹介している株主優待は「100株以上:1,000円相当」の優待品です。
確定月と到着日について
【権利確定月】
6月末日
【優待はいつ届くのか?】
株主優待の案内書は9月中旬頃に届きます。
企業の業績について
不況時でも業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
順調な業績だね。大きな業績の落ち込みは見当たらない(*’▽’)
リーマンショックが起きた2008年こそ赤字を計上していますがごくわずかな赤字額で翌年以降は黒字をずっと計上しています。不況耐性はそれなりにありそうです。
業績のムラも見当たらないので長期で保有しても安心できそうです。今後の一正蒲鉾にも期待したいです。
まとめ
本日は一正蒲鉾の株主優待を紹介しました。
最後にまとめます。
- 株主優待を貰うには継続保有の条件があるため注意が必要。
- 選べる優待品は選べるカタログ形式。やはり練り物が多い。
- 一正蒲鉾の業績自体は割と安定している。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。