こんにちは、ペンギン(@pengin_kabu)です。
本日は、岩塚製菓(2221)の株主優待が届いての感想をお伝えします!
ついに届きました!っていう感じです。毎回楽しみな株主優待の一つです。
一年に2度も株主優待が貰えるため、株主優待が好きな人は要注目の優待です。
株主優待について
株主優待について
【優待内容】
自社商品詰め合わせのセット
・100株以上:1,000円相当
・200株以上:2,000円相当
・500株以上:3,000円相当
・1,000株以上:5,000円相当
このブログで紹介している株主優待は
「100株以上:1,000円相当」
「200株以上:2,000円相当」
の2パターン紹介しています。
確定月と到着日について
【権利確定月】
3月末日・9月末日
【優待はいつ届くのか?】
6月頃・12月頃に届きます
岩塚製菓から届いた株主優待がこちら
2022年の株主優待|100株バージョン
2021年の株主優待|100株バージョン
私の好きな「田舎おかき」と「越乃豆もち」のセットです
100株優待でもボリュームたっぷりです♪
2020年の株主優待|200株バージョン
キレイな箱に梱包されています
複数枚ごとにビニールで包んであります。
ビニールから取り出して箱にいれました。ボリュームたっぷりです!
ボリュームたっぷりです。
200株優待は全部で10種類48枚もあるのでいろいろ味を試しながら食べれるので楽しいです。
さっそく食べてみましょう。
株主優待の食べてみての感想
株主優待のおかきで一番美味しかったのは?
入っていたおかきの全10種紹介(200株優待)
・かれい煎餅
・黄金揚げ
・黒大豆せんべい
・越乃豆もち
・胡麻せんべい
・揚げもち
・きなこ雪餅
・磯辺巻
・田舎おかき
・マカダミアナッツおかき
一番美味しかったおかきはこれ!
100株優待にも200株優待にも入っている「田舎おかき」です。
田舎おかきは、しょうゆの味が効いていてオーソドックスな味です。
堅めのおかきなのですが癖になる味で何本でも食べれちゃいます。
他には越乃豆もちもお気に入りです。ふっわふわで激うまです。
企業の株価・業績について
不況時でも業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
売上は超絶安定!
リーマンショックも関係なしに毎年売上は安定しています。
ただ、利益はプラマイ0付近をさまよっています。ただこれはそれほど問題ありません。
岩塚製菓の本業はほとんど稼いでいないですが、投資先の「中国旺旺」がめちゃくちゃ稼いでいます。
その配当金だけで岩塚製菓は莫大な収益を得ています。
また、岩塚製菓は自社の時価総額を超える額の中国旺旺の株式を保有しているため、株価下落のストッパー的な役割をしてくれます。
まとめ
今回は岩塚製菓の株主優待を紹介しました。
岩塚製菓は米菓を製造している企業です。
大きめのドラッグストアに行くと岩塚製菓のせんべい・おかきが多数販売されています。
私も大好きな米菓メーカーで、いつもまとめ買いをしてしまいます。
業績が安定しているので株の保有タイミングがつかみやすい株だと思います。
株主優待のおかきはどれも一級品のおいしさです。
おかきが好きな方はぜひ保有を検討してみてください。
岩塚製菓に関してまとめると・・・
- 安定した売上高だが収益は少ない
- 投資先の中国旺旺からの配当金収入が莫大
- 株主優待の「田舎おかき」は最高にうまい!
になります♪また、岩塚製菓の株主優待に興味がある人は下記の優待もきっと気に入ると思います。
正栄食品工業
ナッツ類やクッキーのお菓子がボリュームたっぷりの優待品です。
優待銘柄を100以上保有している ペンギン(@pengin_kabu) です。今回は正栄食品工業(8079)の株主優待に関しての情報をお伝えしています。 正栄食品工業は、乾果実や乳製品を主力商品として取り扱[…]
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。