優待銘柄を100以上保有している ペンギン(@pengin_kabu) です。
本日は、寿スピリッツの株主優待が到着しての感想です。
地域のお土産菓子等を作っている企業だけあって、お菓子の優待が貰えます!
寿スピリッツの株主優待について
株主優待の情報
【優待内容】
自社グループ製品のお菓子
・100株以上:2,000円相当の自社グループ製品
・500株以上:4,000円相当の自社グループ製品
・1,000株以上:4,000円相当の自社グループ製品+3,000円のグループ直営店舗優待券
このブログの記事では
- 「100株以上:2,000円相当の自社グループ製品」
- 「500株以上:4,000円相当の自社グループ製品」
の2パターンを写真付きで紹介しています。
到着日について
【権利確定月】
3月末日
【優待はいつ届くのか?】
5月下旬ごろに届きます。
寿スピリッツから届いた株主優待がこちら
2022年度|100株以上:2,000円相当
どれも食べたことのないレアなお菓子!!
パッケージがおしゃれで適当に作った感がまるでありません。
どれも丁寧に作られた商品って感じがして好感が持てます。
お土産屋さんにならんでいたら、思わず手を伸ばしたくなってしまいます。
今回は、家にいながら各地のお土産(お菓子)が食べれるので幸せです。
2021年度|500株以上:4,000円相当
開けたとたんにテンションが上がります。
2020年度|500株以上:4,000円相当
▼テノワール![]() | ▼フレンチトーストクッキー![]() |
▼雪塩さんど![]() | ▼バターバトラー![]() |
株主優待を実際に食べてみた感想
どれもお菓子としてのレベルが総じて高い
いや~、毎年どれもめちゃくちゃ美味しいです。
甘さが押さえてあっていくつでも食べたくなりますね。さらに外箱のパッケージもデザインがすごくオシャレで贈り物にもピッタリです。
企業の業績をチェック
不況時でも業績は大丈夫?
過去の2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
リーマンショックは、まったく影響がなかったようです。
訪日客のお土産げの需要ををうまく捉えて、業績を伸ばしまくりました。
インバウンド関連株の牽引役といっても過言ではないでしょう!
今後はコロナの影響が少し不安ですが、商品の開発力が高いため、長期視点ではそれほど心配しておりません。
購入のチャンスを見極めたいところです。
【総評】株価・優待品ともにプレミアムです
株価は高い・・・でも買いたい!
そんなふうに思わせるのが寿スピリッツです。
確かにPERという指標でみると常に割高なんですよね。
ただ、お土産(菓子類)の市場規模は1兆円近くあります。
寿スピリッツの売り上げは400億円~500億円です。
業績には、まだ伸びしろがありそうです。
そう考えるとある程度納得できる株価になったら購入したいところですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギンでした。