優待銘柄を150以上保有している ペンギン(@pengin_kabu) です。
今回はライオン(4912)の株主優待に関しての情報をお伝えしています。

ライオンの株主優待って何が貰えるの?そんな疑問に写真付きで答えるよ。
株主優待について
株主優待の内容
100株以上:自社製品詰め合わせ
(継続保有1年以上が条件)
この記事で紹介している株主優待は「100株以上:自社製品詰め合わせ」の優待品です。
確定月と到着日について
【権利確定月】
12月末日
【優待はいつ到着するか?】
翌年3月上旬頃に届きます
ライオンから届いた株主優待がこちら
2024年到着分|ソフラン・キレイキレイなど5点


2023年到着分|ハグキプラス・歯磨き粉など計6点


2022年到着分|無臭の洗濯用洗剤・柔軟剤など計6点


2021年到着分|ボディーソープなど計6点


2020年到着分|ソフランなど計6点


いやぁ~、素晴らしい実用性だな!
クッキングペーパーのリードがライオンだとは知りませんでした。優待のラインアップは知っているブランドばかりで強力ですね。こうやってみてみるとライオンはブランド力がある商品を輩出しているなぁ~と実感します。
企業の業績について
不況時でも業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!


いいね、安定感抜群だ~!
生きていくうえで必要なものを売っている会社なので、リーマンショックのような大不況時でも売り上げは落ちこまないです。
売上高も順調に伸ばしてきているので、今後の収益アップにも期待したいところです。
2030年までの業績イメージ


目指せ!!アジアトップ10。
ライオンは具体的に数字で目標値を出しているところが素晴らしいです。
「この数字を達成すると株価は~円くらいかな」・・と想像ができるので株の購入がしやすいです。
【総評】とにかく安心できるブランドです


こんなところにもライオン製品が!!
前からキッチンペーパーのリード使っていたんですが、ライオンだったんですね。狭い場所にも置けるスマートタイプのリードはすごく便利です。ライオンはいたるところで生活に溶け込んでいますね。
そんなライオンの株は、100株保有してるだけでも生活必需品を毎年贈り続けてくれるので家庭をまもるお守り的な銘柄となっています。
ライオンは長期保有していきたい銘柄です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。