優待銘柄を100以上保有している ペンギン(@pengin_kabu) です。
今回は永谷園(2899)の株主優待に関しての情報をお伝えしています。
永谷園の株主優待って何が貰えるの?そんな疑問に写真付きで答えるよ。
目次
永谷園の株主優待について
株主優待の内容
【株主優待品】
自社グループ商品詰め合わせ
・100株以上:1,000円相当
この記事で紹介している株主優待は「100株以上:1,000円相当の自社グループ商品詰め合わせ」の優待品です。
確定月と到着日について
【権利確定月】
3月末日
【優待はいつ届くのか?】
・株主優待は6月上旬に届きます。
永谷園から届いた株主優待がこちら
2022年の株主優待品
2021年の株主優待品
どれもあると嬉しい商品ばかり♪
あさげ・ゆうげのお味噌汁はかなり嬉しいです。
我が家ではスシローのお寿司をよく買うので、その時に重宝しそうです。
実際に株主優待を食べてみての感想
ゆうげ(株主優待品)を食べてみた
今回は超ロングセラーの「ゆうげ」を夕食に加えます。
味噌と具材が別々に包装されています。
味噌と具材を茶碗に入れます
あとはお湯をかけるだけ。めっちゃ簡単!
めちゃくちゃ簡単!しかも美味しい!!
永谷園のロングセラーというのも納得できます。
癖がない味で毎日飲んでも飽きないお味噌汁となってました。
今度、スーパーへ行ってまとめ買いしようと思います(*’▽’)
企業の業績について
不況時でも業績は大丈夫?
過去の2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
不況も関係なくなかなか順調な右肩上がり!
お茶漬け以外にもふりかけ、即席みそ汁、そうざいの素、麺商品など意欲的に多ジャンルを攻めています。
その成果が見事に業績に表れています。
今後の永谷園にも期待したいです。
まとめ
本日は永谷園の株主優待を紹介しました。
最後にまとめます。
- 株主優待の商品は毎年ラインナップが異なり、優待到着が楽しみな企業の一つ。
- お茶漬けからの派生商品がそれなりにヒットしていて、売上高の伸びはまずまず順調である。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。