優待銘柄を100以上保有している ペンギン(@pengin_kabu) です。
今回は日本ハム(2282)の株主優待に関しての情報をお伝えしています。
日本ハムの株主優待について
株主優待の内容
【株主優待品】
100株以上:選べる優待品カタログ
<下記表参照>保有株数と保有年数によってグレードが異なる
100株以上 | <3月のみ> 3,000円相当の優待カタログ |
---|---|
500株以上 | <3月/9月> 3年未満: 5,000円相当の優待カタログ 3年以上: 7,500円相当の優待カタログ 5年以上: 10,000円相当の優待カタログ |
この記事で紹介している株主優待は「1,500円相当の選べる優待品カタログ」です。
(*2021年以前は 100株保有で1,500円相当の商品が3月/9月で貰えていました。)
確定月と到着日について
【権利確定月】
100株:3月末日
500株:3月末日/9月末日
【優待はいつ届くのか?】
・権利確定日が3月末日の優待カタログは6月中旬から10月下旬頃に届きます。
・権利確定日が9月末日の優待カタログは11月頃に届きます。
⇒なんと1年に2回も株主優待が貰える!これはお得♪
株主優待カタログの内容
1ページ目|加工食品・冷凍食品など
2020年9月を例に優待カタログをご紹介します。まずは1ページ目。
2ページ目|野球・サッカーグッズなど
好きなスポーツ球団だったら、限定グッズの選択もあり♪
お~、これはグッド!!
選択した株主優待が到着!
2021年9月優待|ヨーグルト詰合せ
テンション爆上がりなんですが・・・(*’▽’)
イーセイスキルというヨーグルトは購入したことがなかったので、食べるのが楽しみ!カラフルでいろんな味がありますね。
2021年3月優待|レトルトカレーや角煮など
鎌倉煮 なる商品のインパクトが凄かったです。
ハヤシライス & カレーライス の組み合わせは嬉しい♪
いい感じですね♪
鎌倉煮(豚の角煮)は、きっとビールと相性ばっちりだと思います。
ハヤシライス & カレーライスは牛肉がとろけるまで煮込んだものなので、きっと美味しいはずです!!
2020年9月優待|冷凍食品の詰合せ
中には陳健一シリーズの冷凍食品がぎっしり!
机の上に並べてみると圧巻のボリュームです。
いや~、どれも美味しそう!
日本ハムは加工食品のイメージしかなかったのですが、冷凍食品も力を入れてやっているんですね。どれも美味しそうです。想像以上にボリュームたっぷりで大満足の株主優待品です♪
ただ1点気を付けないといけない点が・・・それは、、
冷凍庫の空きスペース!!
大量に冷凍食品が届くので、冷凍庫のキャパシティーに注意です。下手すると入りきりません。
冷凍庫をしっかり開けて優待品の到着日を迎えましょう!
実際に株主優待を食べてみての感想
中華の鉄人 陳健一 小籠包
今回食べたのは・・・小籠包。
袋のままチンするだけなので、簡単です(*’ω’*)
写真では分かりづらいですが、ホクホクに出来上がります
肉汁たっぷりの小籠包・・・柔らかい。
口に入れて噛んだ瞬間に肉汁が広がる~っ!美味い♪
簡単に調理が出来てしかも美味しかったです。さすが、陳健一ブランドだけはあります。
その他に入っていた優待品も食べましたが、全種類美味しかったです。
また次回の優待品も「冷凍食品詰め合わせ」を選択しようと思います。
レストラン仕様 中辛カレー
ばっちり辛くて美味しい!
具が少なかったのが残念ですが、その分カレールーの美味しさを堪能できました。
後からぐっと辛さがきて美味しかったです。
企業の業績について
不況時でも業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
売上高・経常利益は共に安定!
リーマンショックのような不況時もそれなりの強さを発揮しました。売上高・経常利益ともに順調と言えます。
今後の業績は期待できる?
2040年を見据えた中期計画を5つ発表しています。
個人的に期待したいのは、「海外市場展開のギアチェンジ」です。日本だけだとどうしても業績が頭打ちになるため、積極的に海外の投資を行って市場を広げていって欲しいところです。
こういった中期計画を発表しているのは好感が持てますね。
まとめ
本日は日本ハムの株主優待を紹介しました。
最後にまとめます。
- 日本だけではなく海外にも積極的に投資。売上高は徐々に拡大中。
- 1年に2度も貰える株主優待は魅力的!
- 優待到着前には冷蔵庫の空きスペース確認が必須。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。