こんにちは、ペンギン(@pengin_kabu)です。
本日は、ピックルスコーポレーション(2925)の株主優待が届いての感想をお伝えします!
ピックルスコーポレーションは漬物業界でシェアNO1の企業です。「ご飯がススム」ブランドが有名でセブンイレブン等のコンビニでも売られています。
漬物の企業の優待となると内容に期待しちゃいます♪
さっそく到着した株主優待を開封してみましょう!
株主優待について
株主優待の情報
【権利確定月】
2月末日
【優待はいつ届くのか?】
7月下旬頃に届きます
【優待内容】
下記の内どれか1点。
①ピーネセット(糀甘酒5本)
②ピーネセット(調味料2品・国産野菜チップス)
③八幡屋(漬物4品)セット
④寄付1,500円
今回のブログで紹介しているのは「③八幡屋(漬物4品)セット」です。
ピックルスコーポレーションから届いた株主優待がこちら
ドーーンと大きなダンボール箱が到着!
外箱が大きいが中身は思ったほど多くはない・・
梅ぼしが入っているのは嬉しい♪
- 白干し梅ぼし
- しば漬
- 福神漬
- 野沢菜漬
優待は漬物の4点セットでした。
漬物の優待は珍しいですね。他の会社で株主優待が漬物の企業は記憶がないです。そもそも漬物の会社で上場している会社はピックルスコーポレーションぐらいです。漬物が好きな方はこの企業の株を保有しましょう♪
私は塩分は控えるようにしているのですが、漬物はあるとついご飯と一緒に食べちゃいます。
届いた優待も届いたその日に開封して食べました♪
株主優待品の漬物(梅ぼし)を食べてみた
しっかりしたケースで密封されてます
大きめの粒の梅干しです
ご飯と一緒に食します
めっーちゃ・・・酸っぱい!!!
想像のはるか上をいく酸っぱさでした。
ご飯がないと食べれません・・・逆に言うとごはんがめちゃくちゃ進みます。
野沢菜漬はこちら
ビニール袋で密封されてます
漬物入れに開けて少しづつ楽しみます♪
こちらの味は、ほんのり甘味を感じる漬物でした。
この野沢菜漬けもご飯がすすみます。
何をしている会社なのか?
東海漬物の子会社として設立されたものの、漬物業界では東海漬物を上回るシェア1位となっている。出荷先は創業当時から取引関係のあるセブン&アイ・ホールディングスグループが2020年2月期で28.0%を占めている。『ご飯がススム』ブランドで知られる。
商品はキムチなどの漬物が主力だが、2012年に自社で発見した「ピーネ乳酸菌」を使用した甘酒や調味料も販売している。2020年10月、埼玉県飯能市に発酵食品のテーマパーク「OH!!! 発酵、健康、食の魔法!!!」を開業。
引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
企業の業績について
不況時でも業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
不景気の影響をほとんど受けていないことが分かります♪
家庭内で消費する食品は不景気には強さを発揮します。これは不景気時には外食を減らす傾向があるためです。2010年に少しだけ売上が下がりましたがそれ以外はしっかりと増収しています。
株を長期でホールドしていても安心できる企業であると思います。
まとめ
本日はピックルスコーポレーションの株主優待の紹介でした。
上場企業では珍しい漬物の企業ということで、株主優待は非常に楽しめるものでした。また、ライバルとなるような企業はあまり見当たらないので、今後も安定した利益を生み出してくれるはずです。私は長期でホールドしていきたいと思います。
最後にまとめます。
- 漬物業界シェアNO1の企業
- 不景気にも強く、増収が続く
- 株主優待の梅干しは激すっぱい・・・ご飯がめちゃくちゃ進む
今回紹介した株主優待の他に、ご飯のお供系の優待がもらえる企業といえば下記がありますので、参考にどうぞ!
フジッコ
ここの優待の塩こんぶや昆布まめなどはご飯のお供にぴったりです。
こんにちは、ペンギン(@pengin_kabu)です。本日は、フジッコ(2908)の株主優待が届いての感想をお伝えします!フジッコではどんな株主優待が貰えるのでしょうか?株主優待について株主優待の内容【株[…]
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。