こんにちは、ペンギンです。
4月末に竹本容器から株主優待が届きました。
毎年贈られてくる内容が違うので、開封が楽しみな優待です。
さっそく、開封してみましょう!!
ジャーン!!
ぱっと見何かわかりませんよねw。
・・・株主優待内容まとめます。
- ミルク&キャラメルおこし
- おこしミックス
- オリジナル飴
これが美味しかった!
この中のミルク&キャラメルおこしがめちゃくちゃ美味しかったです。
写真を見て優待をゲットしようか迷っている方・・・
情報をまとめてみました。
それでは見ていきましょう!
株主優待の情報
【権利確定月】
12月末日
【優待はいつ到着するか?】
翌年4月末ごろ
【優待内容】
100株以上:オリジナル容器の特撰品
12月末日
【優待はいつ到着するか?】
翌年4月末ごろ
【優待内容】
100株以上:オリジナル容器の特撰品
株主優待の商品内容は毎年変わります~。

株主総会のお土産実績は?
【株主総会】
■開催場所:東京
■開催時期:毎年3月
■過去のお土産実績
2019年:なし
2020年:なし
■開催場所:東京
■開催時期:毎年3月
■過去のお土産実績
2019年:なし
2020年:なし
どうやら、株主総会のお土産はなさそうです。
不況になっても業績は大丈夫?
2008年~2011年は、リーマンショックで日経平均への影響が大きかった時期です。


決算期 | 売上高 | 前年比 | 営業利益 | 前年比 |
---|---|---|---|---|
2009.12 | 8,213 | - | - | - |
2010.12 | 8,069 | -1.8% | - | - |
2011.12 | 8,030 | -0.5% | - | - |
2012.12 | 9,654 | 20.2% | 632 | - |
2013.12 | 10,017 | 3.8% | 757 | 19.8% |
2014.12 | 11,062 | 10.4% | 877 | 15.9% |
2015.12 | 12,221 | 11% | 1,250 | 42.5% |
2016.12 | 12,799 | 5% | 1,259 | 0.7% |
2017.12 | 14,201 | 11% | 1,412 | 12.2% |
2018.12 | 16,022 | 13% | 1,630 | 15.4% |
2019.12 | 15,196 | -5% | 1,538 | -5.6% |
リーマンショック期も減収幅は少ないよ。不況耐性はありそうだね。
2009年~2011年の営業利益は非公開のようです。
ただ、その時期も経常利益は6億前後あるみたい。
ただ、その時期も経常利益は6億前後あるみたい。
業績の安定感が魅力ですね。
最後に、私の総評で締めくくります。
【総評】2020年の株主優待は思わず関心・・・
すご~く関心したことが1点あります。
画像を見てください。
便利な竹本スバチュラが付いています
タグについているスバチュラ(ヘラ)は、日常の食品や化粧品クリーム等にお使い下さい。(指に直接触れないので、衛生的におつかいいただけます。
上記のような記載がありますね。
最初に紹介した画像からも分かると思いますがスバチュラが確認できます。
これって、すごく面白いですよね。
ただ、お菓子を送って株主に満足させるだけではないのです。
自社で作った製品(竹本スバチュラ)をさりげなくつけて、自社製品のアピールもしています。
株主優待って、本当はこうあるべきなんですよね。
株主の投資資金で作った製品の一部を株主に還元する。
そして、アピールする。
企業の姿勢で心が掴まれました。
竹本容器への愛着がわきました♪
こういった企業の株は長く保有したいと思ったペンギンでした。