こんにちは、ペンギン(@pengin_kabu)です。
本日は養命酒製造(2540)の株主優待品を紹介します。
薬用酒「養命酒」の製造販売などを行う会社です。
CMも頻繁にながれるので有名な会社ですね。
さっそく、優待内容を見てみましょう!
養命酒製造の株主優待について
株主優待の情報
【権利確定月】
9月末日
【優待はいつ到着するか?】
翌年2月中旬~下旬
【優待内容】
100株以上(継続年数で内容が異なる)
-> 3年未満:1,500円相当
-> 3年以上:3,000円相当
この記事で紹介している株主優待は「3年未満:1,500円相当」と「3年以上:3,000円相当」の優待品です。比較しながら見てみましょう!
2021年の優待内容はこちら(3年以上:3,000円相当)
・ぶどうジュース
・五養粥 かぼちゃ入り和風味
・五養粥 3種のハーブ&トマト味
・牛蒡ご膳
・黒豆 黒酢
・くらすわオリジナル 信州十四豚シチュー
・クロモジ のど飴
・白養なべ × 1
2020年の優待内容はこちら(3年未満:1,500円相当)
グミサプリ ビタミンC × 1
五養粥 かぼちゃ入り和風味 × 1
黒豆 黒酢 × 1
甘酒 × 1
白養なべ × 1
白養なべを食べてみた
これは・・・めっちゃ美味しい~♪
美味しすぎて箸が止まりませんでした。薬用鍋とだけあって薬膳の匂い・味がするのですがそれが最高です!!最後にご飯を入れて雑炊で食べました。わさびをちょっとつけて食べると激ウマです。
五養粥を食べてみた
▼こちらを開封します!
▼カップに食品を入れます
▼ネットをかけて混ぜます
▼出来上がりがこちら♪
味の感想は・・・
うんっ、なかなかグッド。
かぼちゃのタネがこりこりしていて、食感が楽しいお粥でした。
簡単で体にも良さそうなので、今度購入してみようと思います。
株主総会のお土産実績は?
株主総会情報
■開催場所:東京
■開催時期:毎年6月
■過去のお土産実績
2018年:お土産なし
2019年:お土産なし
不況になっても業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
緩やかな右肩下がり・・・
不景気(リーマンショックなど)の影響は確かに少しはあったような感じはします。しかし、それ以前に毎年売上高が減少傾向にあるのが気になります。養命酒の需要は減りつつあるため次なるヒット商品が必要です。
【総評】薬用養命酒を優待品にして欲しい~
薬用養命酒は、血行を促す生薬の薬効成分により、体の一部に滞った血液の巡りを促し、生薬の薬効成分や栄養が体のすみずみまで行き渡ります。服用を続けることで、体の機能を高めて、冷え症を改善しながらつらい疲れをやわらげてくれます。
引用元:養命酒製造株式会社
いや~、薬用養命酒ってCMでよく見るけど飲んだことないんですよね。
興味はあるんだけど、口にあうか分からないから買えない。
貰えたらうれしいな的な。
薬用養命酒の金額を調べてみたところ・・・
700mlで1550円程度のようです。
金額的には100株の優待で配っても良さそうです。
3年未満の株主優待で提供どうでしょうか?
養命酒製造さん。
提供してくれた時にはレポートアップして宣伝しますよ!(弱小ブログですが)
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギンでした。