優待銘柄を150以上保有している ペンギン(@pengin_kabu) です。
今回は雪国まいたけ(1375)に関しての情報をお伝えしています。

雪国まいたけの株主優待って何が貰えるの?そんな疑問に写真付きで答えるよ。
株主優待について
株主優待の内容
【株主優待品】
100株以上で3,000円相当の自社商品セット(きのこなど)から選択できる
この記事で紹介している株主優待は「3,000円相当の自社商品セット」の優待品です。
確定月と到着日について
【権利確定月】
3月末日
*前年の9月末にも保有している必要あり。
【優待はいつ届くのか?】
6月~7月頃に到着します。
(ツイッターの到着報告を見ていても到着時期に結構ばらつきがありました。)



半年以上の保有条件があるので気を付けよう。
株主優待は2パターンから選択可能


私は Aセットを選択しました。
まいたけ、しめじ、えりんぎの3種類もきのこがあってお得に見えたためです。
実際に届いた株主優待の写真
2023年の株主優待


2022年の株主優待




2021年の株主優待|まいたけが小分けに梱包


うわぁ~!すごいボリュームだ(*’▽’)
風味豊かなえりんぎ・しめじ・舞茸がたくさん入っていました。混ぜご飯の素が入っているのも嬉しいですね。
これだけあればしばらくはキノコを買わずに堪能できそうです。
到着日は冷蔵庫の空き容量だけは注意しておきましょうね。
届いたキノコを詳しく写真で紹介
しめじ|ボリュームたっぷり


えりんぎ|かなり肉厚


まいたけ|高級感あり


えりんぎごはんの素 、舞茸ごはんの素


改めてみてもこのボリュームはとんでもないですね。
キノコ好きな人には、かなりお勧めの銘柄です♪
株主優待を食べてみての感想
まいたけご飯の素
えりんぎ・舞茸の2種類が入っていたのですが今回は舞茸ご飯を選択!
お米に「舞茸ごはんの素」を入れて炊き上げるだけの簡単調理です。
混ぜると舞茸の良い匂いが漂います。
舞茸ごはんはホント最高ですね。
これは・・・めちゃくちゃ美味い!!
ご飯の味がちょうど良い味加減で、舞茸の本来の旨さを上手に引き出していました。
美味しすぎておかわりを何度もしちゃいました(*^-^*)
調理も簡単なのでお勧めです。
企業の業績について
直近の業績は大丈夫?


うんうん、安定しているね(*^-^*)
直近の業績は売上・営業益がともに安定しているので、ホールダーの私としては心強い銘柄です。
キノコを大量生産出来ているのは「雪国まいたけ」「ホクト」ぐらいなので、今後もキノコ市場を2企業で独占してくれるでしょう。
今後も長く保有して、配当&株主優待を楽しんでいきたいと思います。
まとめ
本日は雪国まいたけの株主優待を紹介しました。
最後にまとめます。
- 株主優待品のボリュームはたっぷりなので、到着日は冷蔵庫の空き容量だけは注意が必要。
- 業績は安定。今後も安定した売上高が期待できる。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。