優待銘柄を100以上保有している ペンギン(@pengin_kabu) です。
今回はセイヒョー(2872)の株主優待に関しての情報をお伝えしています。
そんな疑問に写真付きで答えるよ。
株主優待について
株主優待の情報
【権利確定月】
8月末日
【優待はいつ届くのか?】
10月下旬頃から届きます
【優待内容】
自社商品詰合せ
・100株以上:3,000円相当
・500株以上:5,000円相当
今回の記事で紹介するのは「100株以上:3000円相当」の商品です。
セイヒョーから届いた株主優待がこちら
2021年|枝豆やカップアイスなど豪華優待品
クール宅急便で到着!
開けてビックリの超豪華内容(*^-^*)
枝豆 & アイス という変わった組み合わですね
2020年|笹団子やアイスバーなど豪華優待品
大きなダンボールで到着!とにかく大きいです。
ダンボールを開けると下記2つの箱が入ってました
笹団子の箱を開けると、ぎっしりボリュームたっぷりです。
アイスケースを開けると美味しそうなアイスが3種類も入ってます
な・な・なんというボリューム!
破壊力満点の圧倒的な優待内容です。
笹だんご(2020年優待品)のボリュームだけでもびっくりなのですが、そのうえアイスまで付いてきます。ホントびっくりです(;’∀’)
私のツイッターアカウント(@pengin_kabu)にも優待商品を掲載したのですが、驚くフォロワーさんが多数いらっしゃいました。
株主優待を食べてみての感想
笹だんご(2020年の株主優待品)を食べてみた
一房に10個の笹だんごが縛ってあります。これが2房入っていました。
笹だんごの中はこんな感じ。自然解凍を2時間ほどして食べます。
中には餡子がぎっしり!(写真はまだ解凍がされきっていないです)
これは・・・笹の香りとよもぎ風味が抜群に良いです♪
こんな美味しいものを今まで食べてこなかったことに後悔です。お餅ももっちもちでふわふわでした。冷凍でも十分に美味しい状態で保存されてました。
セイヒョーのアイス(2021年の株主優待品)を食べてみた
食べたのはルレクチエのアイス。”ルレクチエ”は洋梨の一品種で、高い糖度と芳醇な香りが特徴らしいです。
すこしねっとりしてて濃厚なアイスです
これもめっちゃ美味しい~♪
セイヒョーはアイス製造が本業ということもあって、流石の美味しさでした。この”ル レクチェアイス”はホント絶品です!洋なし果汁が20%も入っていて濃厚な味わいです。洋酒も(0.1%未満)入っていて香りも良いです。
過去の株主優待
2019年の株主優待(100株)
・旨みまるごと白桃バー × 10本
・旨みまるごとマンゴーバー × 10本
2018年の株主優待(100株)
・越後姫アイス × 2個
・ルレクチェ(洋梨)アイス × 2個
・新潟県産牛乳バニラアイス × 2個
・村上抹茶アイス × 2個
何をしている会社なのか?
株式会社セイヒョー(英: Seihyo Co.,Ltd.)は、新潟県新潟市北区に本社を置く、主に新潟県内でアイスクリーム、氷菓などの製造・販売を行っている企業である。氷菓以外には笹団子を始めとする和菓子、学校給食用デザート、角氷・砕氷なども取り扱っている。
引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
企業の業績について
不況時でも業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
・・・これはちょっとダメですね(;’∀’)
半数以上の年で赤字決算となっております。しかも、売上高も回復の兆しが見えません。
いい商品を出しているとは思うのですが・・・コンビニ等で取り扱ってもらわないと大幅な業績回復は難しいかもしれません。
ここはちょっとセイヒョーには頑張って欲しいです。
まとめ
本日はセイヒョーの株主優待を紹介しました。
最後にまとめます。
- 氷菓以外には笹団子を始めとする和菓子も製造してる。
- 業績は悪いので早急に改善して欲しい。優待廃止リスクもあり。
- 毎年違う株主優待なのがうれしいところ。アイスは必ず優待に含まれる!?
▼和菓子が好きな方は鈴木の優待もオススメできます。
こんにちは、ペンギン(@pengin_kabu)です。本日は、鈴木(6785)の株主優待が届いての感想をお伝えします!さっそく到着した株主優待を開封してみましょう!株主優待について【権利確定月】6月末日[…]
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。