優待銘柄を150以上保有している ペンギン(@pengin_kabu) です。
今回はまんだらけ(2652)の株主優待の一つである”まんだらけZENBU”が到着しての感想をお伝えしています。

株主優待の”まんだらけZENBU”ってどんなものなの?そんな疑問に写真付きで答えるよ。
株主優待の申込書が来ました
まんだらけZENBUを申し込むにはお金がかかります


株主優待でお金がかかる商品は初めて見た気がする(^^;
送料相当分を負担するってことなのかな。今回は興味本位で1回だけ購入することにしました。
1冊分を購入 or 3冊分を購入するかが選べる


3冊の購入だと1冊あたり金額が少し安くなるようです。
今回は3冊分のお金を振り込んでみました。
実際に届いた株主優待
中身が見える状態で到着しました
表面…透けていて中身が半分見えてる!


裏面…透けていて中身がモロ見え!!


こっ、これは・・・
半透明袋で中身が全部見えとるやないかっーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しかも…最初見た感じ何かHな本にも見えるため、家族から不思議そうな目で見られてしまいました(´;ω;`)
まんだらけはちょっとは配慮すべきだと思いますね。。。
株主優待を見てみての感想
まんだらけZENBUの表紙は割とまともです


裏面のインパクトは凄かったものの表面は割と普通です。
出来ればこっちを透明側にして欲しかった(^^;
まんだらけZENBUの分厚さにびっくり


めっちゃ分厚くて重さがずっしり感じられます(*’▽’)
見応えはたっぷりありそうです。まんだらけファンは一日中楽しめると思います。
まんだらけZENBUの中身はどんな感じなのか






商品と価格が掲載されているカタログといったところでしょうか。
マニアックな商品がたくさん載っていて見ている分にはなかなか楽しいです。この手の商品が好きな人はきっと楽しめる雑誌だと思います。
株主優待について
株主優待の内容
【株主優待品】
- 100株以上:自社発行隔月刊誌まんだらけZENBU(有料)<3月末・9月末>
- 保有株式数及び保有期間に応じて株主優待券<9月末>
必要株数 | 貰える内容(株主優待券) |
100株以上 | 1年未満:2,000円分 1年以上:5,000円分 |
500株以上 | 1年未満:4,000円分 1年以上:10,000円分 |
1,000株以上 | 1年未満:7,000円分 1年以上:20,000円分 |
5,000株以上 | 1年未満:10,000円分 1年以上:50,000円分 |
この記事で紹介している株主優待は「100株以上:自社発行隔月刊誌(まんだらけZENBU)」の優待品です。
確定月と到着日について
【権利確定月】
3月末日・9月末日
【優待はいつ届くのか?】
・権利確定月が3月末の株主優待(隔月刊誌申込書)は6月中旬に届きます。
・権利確定月が9月末の株主優待(優待券&隔月刊誌申込書)は12月中旬に届きます。
企業の業績について
不況時でも業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!


すばらしい!売上高は順調に伸びていっているね(*’▽’)
リーマンショックのような大不況時でも売上高が伸び続けていることを見ると、まんだらけは不況耐性がかなり高いと考えられます。人々は不況時でも趣味にお金をかける傾向がありますね。
コロナ禍では売上が一時的に減少しましたが、再び増収の傾向が見られます。今後のまんだらけに期待したいところです。
まとめ
本日はまんだらけの株主優待を紹介しました。
最後にまとめます。
- 株主優待(隔月刊誌)は有料。中身がモロバレで届くので注意が必要。
- 業績好調。不況耐性もありそう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。