こんにちは、ペンギン(@pengin_kabu)です。
本日は、大水(7538)の株主優待が届いての感想をお伝えします。
まずは株主優待で何が貰えるかチェックしてみましょう♪
株主優待について
株主優待の内容
【株主優待品】
1000株以上:自社取扱の水産加工品数点から選択
この記事で紹介している株主優待は「1000株以上:自社取扱の水産加工品」の優待品です。
確定月と到着日について
【権利確定月】
3月末日
【優待はいつ届くのか?】
・株主優待カタログが6月頃に届きます。
(カタログから希望商品を申込して約10日ほどで商品が届きました)
届いた株主優待カタログがこちら
食品の豪華カタログ
おー!!内容いいじゃないですか♪
【PDFファイル】どれも美味しそうな優待品!大水の優待カタログはこちら
「うなぎのひつまぶしセット」や「西京漬け詰合せ」・「わじまの朝干物セット」などといった高級食材から選択できます。
どの商品も質にこだわっている感じがしてレベルが高いです。
私がこの中から選んだ商品はズバリ・・・
「わじまの朝干物セット」
です。
さっそく届いた商品を見てみましょう!
株主優待品が届いての感想
株主優待が到着
クール宅急便で届きました。なかなか面白い外箱です。
ボリューム満点の干物セットが入っていました!
思っていた以上に大きい干物が届きました!
ほっけの開きはずっしり重くて迫力があります。食の細い方だと一人で食べきれるない大きさです。
他にも高級魚の「のどぐろ」があったりして、食べるのが楽しみなセットとなっていました。
わじまの朝干物セット(株主優待品)を食べてみた
この大きさ伝わりますでしょうか?ホント大きいです。
焼き上がりはこちら。脂がのっていて美味しそうです♪
ホント肉厚でとても干物とは思えないです(;’∀’)
ん~!!ジュ~シ~(*’▽’)
何をしている会社なのか?
大阪市中央卸売市場をはじめとする京阪神の中央卸売市場及び地方卸売市場における水産物の卸売販売、またそれを補完する形での冷蔵倉庫業等の事業を展開している。
引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
企業の業績について
不況時でも業績は大丈夫?
2008年~2011年のリーマンショック期の業績がどうだったかに注目して見てみましょう!
売上高の減少が酷い・・・(;’∀’)
利益はなんとか薄利を維持しているのですが、売上高の減少に歯止めがつかない状態です。
日本人の魚離れが進んでいるんでしょうね。
個人的には好きな企業なので今後の巻き返しに期待したいです。
まとめ
本日は大水の株主優待を紹介しました。
最後にまとめます。
- 優待が貰える条件が1000株以上なので注意。
- 株主優待は高級食材から選べるグルメカタログで内容が豪華。
- 業績面は売上高の減少に歯止めがつかない状況であり深刻。
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、ペンギン(@pengin_kabu)でした。